ばら組


心を込めて💛  ばら組


今日はお花や輪つなぎ作りに挑戦。 仲良くしてくれた人たちの為につくりました。 こんなに出来たよ~ 2人で協力して端からつなげたり、作ったものをつなげたり していました。 花を開くのが最初、「むずかしい」と 言っていましたが続けていくと出来るように! 「わかった、こうでしょ」と得意げ😊 私、僕は昨日も作ったから慣れてます☆ こーーんなに長くなったよ すごーい☆ 糊付けでこんな工夫をする子もいました! 僕、こんなの大好き💛 喜んでもらえるかなぁ。     今週はちょっと体調のすぐれない子が 多かったように思います。 引き続き、手洗い、うがいをしっかりと 行い、休息、睡眠も多く取るよう心掛けて いきたいですね。   また来週、元気な姿が見れるのを楽しみにしています。 ... 続きを読む



最後まで走るぞー。  ばら


「お外、雨降ってたね、行けそうかな?」 「おひさま出てきたよ、行けるかも」 「じゃあ行ってみる?」 「はーい」と外へ。 園庭の遊具が乾くまでグラウンドに出ると マラソンをすることに・・。 ※今月のお誕生会の日にマラソンをします。 。 コーンを置くお手伝い。 なかなか難しいんですよねー💦 舞台の上から子ども達にチェックしてもらいました。 「たまごになってる?」 「なってるよー」 ばら組さんは4週走ります。   写真を撮ろうとするといつもこのポーズ😊 かっこいいですよね。 ばら組、アベンジャーズ☆ かけっこと違って走るペースを自分で調節しなければ 最後キツくなってしまいますがそこもきちんと考えて 最後まで走り切る頑張り屋のばらさんがまた見られそうです。   普段から鬼ごっこしたり、凧あげでグラウンドを走り回って いるので4週でもへっちゃらそうですが・・。   今回のマラソンは順位は関係なく、自分のペースで最後まで 走り切り達成感を味わうことが目的のひとつです。 おうちでもお話を聞いて子ども達に頑張ってるねーと 声を掛けてあげてくださいね。子ども達の素敵な笑顔が 見れるかもしれません💛 ... 続きを読む


凧あげ。  ばら


「せんせい、たこあげしたい」 「グラウンド行く?」 「うん💛」 今、子ども達の好きなあそびのひとつです。 ひろーいグラウンドで思いっきり走って飛ばしてます! こんなに高く飛ばせる子も。 今日は糸、全部出してました。 風があり、いつもよりも力がいることに気付いた子ども達。 一生懸命でした。 止まって糸を引くことも出来ますよ。 僕はいつもお友達のお手伝いをしてくれます。 「ちょっとまってー、向きが違うよ」とか 「いっぱい走らないと飛ばないよ」とアドバイスもくれます。 小さな大先生です☆ お友達と協力して飛ばしたり、凧を譲り合ったり、 もうひとつの凧と絡まないよう、距離を取ったりとたこ揚げひとつでも 色んな体験をして学び、感情も育っているように感じます。 ... 続きを読む


鬼は―外。  ばら


今日は節分。 昨日、「明日はみんなのおなかのなかの鬼さん連れてきてね」 とお話しをすると「連れてきたよ」「お家に置いてきた」と 色々でした。どんな鬼だろうと聞くと どうやら「おこりんぼおに」や「泣き虫おに」など色んな鬼が すんでいるようです。 鬼退治は無事できるかな~。 まずはひまわりさんに節分についてお話をしてもらいました。 いわしのにおい ひいらぎのトゲトゲ 「いたくないよー」と言ってましたがどうかな。 11人のかわいい鬼参上☆彡 さぁ、鬼退治がんばるぞ!! だれかわかりますか(笑) みんなここぞ!とばかりに力を発揮。 「ヤー」 この鬼さんなかなか手ごわいようです。 「何で出来てるんだよう!」と鬼に向かって叫んでいました。   ひまわり組の鬼さんたちと。 お福さん待ち💛 お菓子のプレゼント。 おいしい給食。     さぁ、厄も払って鬼退治も成功!?   子供たちのこれからの姿が楽しみですねー。 ... 続きを読む



たのしい外遊び。  ばら


今日はとても暖かくなりましたね。 子供たちも過ごしやすい気候のなかで のびのびと体を動かしたり、お友達と関わって 楽しく遊んでいましたよ。 先に鬼の面を作っていたお友達が 作り始めたお友達のお手伝いをしてあげて いました。素敵なお友達ですね☆ 砂場では恐竜の化石ごっこが始まっていました。 発掘作業は大変💦 力がいるなぁ このあと、深ーく掘り続けると 玩具を発見して大喜びしていました。   砂場に海の貝殻があるのはどうしてだろうねの 質問には海から運ばれてきた。 恐竜が持ってきた。 などかわいい答えが返ってきました😊   「こことここ、つなげたいからガムテープ持ってくる」 とお部屋へ。自分でぐるぐる巻いて固定。 砂を入れやすいように考え、工夫していました。 ... 続きを読む


来週は節分。  ばら


はやいものでもう、1月が終わってしまいますね💦 来週は子ども達も楽しみにしている節分、豆まきがありますね。 紙芝居を見たり、折り紙で鬼を折ったり、 お面を作ったりと着々と準備がすすんでいます。 ... 続きを読む


遊びが盛りだくさん。  ばら


まずは英語遊びがありました。 発表会でも披露した歌で体を動かします。 探し物ゲーム 隠されたうさぎの絵を探す前にお願い事 みんなお願いがたくさんあるみたい😊   先生の動きをよく見て、話を聞いて、 真似っこするとこんなに楽しいんだね。と 改めて発見した英語遊びでした。 終わった後、みんなで「楽しかったね) 「上手にできたね」と手をパチパチ叩きました。 つぎはロケットを見ようとグラウンドへ。 まずは走る・・ 走る・・😊 「あそこにみえるよー」 「ほら、あそこ」 とみんなで空を指さしてみていました。 (写真、撮ったけど上手く撮れてなくて💦) ごめんなさい。 今日の給食はちゃんぽん!! おいしいね。 給食のあとは絵本タイム。 この前、図書館から借りてきた本がまだまだ 人気でお友達と楽しく見たり、ひとりで静かにみたりと 楽しい時間になっていますよ。 わたしはレモンちゃんという本が好きです💛 子供たちも好きで「読んでー」とお願いされます。   昨日のお天気とは一転、過ごしやすくて 子供たちものびのびと体を動かして楽しい一日に なったかも。 ... 続きを読む