自分たちで作ってみたよ!!

先週のお散歩で見学した【稲刈り】の様子

「おにぎりができるっておばあちゃんがいってたよね!」

『だったよね!皆もおにぎり握ってみる??あきな先生にお願いしてみようかな?』

という会話が先週でした。

早速、今日おにぎりを作ってみることに♬

朝から戸外遊びを思いっきり楽しみ♬体をたくさん動かした子ども達✨

おなかもすいたことでしょう♬

いつもより少し早めの入室でしたが【おにぎり】効果でみんな素早い!!W

着替えてまっている間も

「まだかな?」

「おなかすいてきた~」

と、待ち遠しい様子💕そこへ、炊飯器を持ったあきな先生が登場!!

中身を空けてみると・・・

ほかほかご飯がやってきました~✨

『おにぎりってどんな風に握ったらいいんだと思う~?』

「やさしく~!」

「あかちゃんするみたいに!(触るみたいに~)」

『うん!うん!そうして握るといいかもね』

という会話をしながら、1人1人にご飯を配っていきました。

「なんか、いいにおいがする~」

「もちもちしてるね」

「あついかな?」

『触ってみてもいいよ~』

「あつっ💦」

「え?あったかいよ?」

皆にご飯が準備出来、さっそくおにぎりづくりの開始です♪

最初に、子ども達から意見が出たように、優しく優しく触っている子もいれば、豪快にペタペタにぎにぎとする子も♬1人1人個性がでていましたよ♪

「できたよ~」

と嬉しそうな子ども達です♪

早速「いただきまーす!!」

ペロッと完食でした!!

「まだたべたいー!!」

「おかわりないの?」

と言っている子も💕自分で作って食べるおにぎり♬とてもおいしかったことでしょう♬

今日は、おにぎりのおかわりがなかったので

『今度遠足があるから、その時に大きなおにぎりを入れてもらってね💕』

と子供たちに伝えてあります♪もしかしたら「自分でにぎりたい!!」という子もいる・・かも??

遠足の日は朝からお忙しいかとは思いますが、子供さんからおにぎりの事でお話があった時には、保護者の皆様💕よろしくお願いします♪

おにぎりを食べ終わった子ども達!給食の配膳前のお皿を見て一言!

「あー!お汁もあったんだ!!」

『今日はお肉もあるよ?』

「よかったー!!」

と、給食がおにぎりだけと思っていた子もいたようでW

おかずも後から配膳することを知って一安心した様子の子ども達、とてもかわいかったです♪

もちろん、生姜焼きも、お芋サラダも、お味噌汁もペロッと完食♬

おなかいっぱいで午睡もぐっすりでした・・・(-_-)zzz

園外散歩から、ちょっとしたクッキング体験まで広がり、子ども達の中にご飯の大切さや、ご飯をおいしく食べる事の楽しさ♬など感じていてくれたらと思います♪

園では、お相撲大会に向けて、戸外遊び後に私とお相撲を取ってから入室したり、お帰りの後にお相撲をしてバイバイをしたりしています。その中でも

「ご飯いっぱい食べてきたから負けないよ」

「今日は負けたけど、おうちでご飯いっぱい食べて今度は勝つから!」

と、苦手なお野菜や、メニューなども含めて給食をモリモリと食べてくれたり、おうちでもご飯をおかわりしたとお帳面に書かれていたり、食に関しても、関心を持ってくれている子もいるように思います♪

お子さんたちの「まみ先生にまけないぞー!!」というやる気を、おうちでも受けて止めていただき、励ましていただけたらと思います♪(*^▽^*)