先日のドキュメンテーションで紹介したように、ばら組さんの外観の変化に気付いた子ども達✨
昨日は「他のクラスはどうかな??」とすみれさん、ひまわりさん、さくらさんのお部屋や外観を覗きに行きました。
「みんな、お部屋が✨キラキラしてる~」
「ツリーがあるよ」
「丸いのはなあに?」
「サンタさんもいる!!」
「クリスマスだから飾ってるのかな?」
「サンタさんが来るから飾ってるのかも!!」
『そうかもね!!あれ?たんぽぽさんのお部屋・・お飾りあるかな?』
「なーーーーーーい💦」
「皆で作らないと!」
「一つでいいかも!」
「え??沢山飾った方がきれいだよ」
「サンタさんが来た時きれいっていうかもね!!」
と他のクラスを見学させてもらったことで、室内装飾への興味関心が湧いていたようでした。
今日、用意したものは、絵の具セット🖌
夏の製作で、絵の具を使いたがることが多かったし、とても楽しそうに色を塗っていたので、久しぶりに出してあげる事によって子ども達の関心が高まるかな~?と考え、絵の具でツリーを作る事にしました✨
「大きい紙で作りたい~!」
という事で、広幅用紙2枚をくっつけて大きくしました✨
準備も自分たちで、せっせと運んでくれました~♪
絵の具の用意✨お友達と仲良く混ぜてくれています♪
緑と黄色の絵の具を混ぜた容器を見て
「これ何色になるの??」
「僕は青だと思う!」
「ん-わかんなーい💦」
という子ども達…混ぜてみると…✨
「あー!!きみみどりだー!!」
「グリーンになってる~!」
きみみどりの言い間違いは、どこのクラスにいても聞きますね💛かわいいです💖
おおきい筆をもって、大きい紙に色を塗っていきます!
筆の使い方、持ち方も、子ども達が色塗りをしている時に、声かけをしながら教えていきました♪
「洋服が汚れるかも・・・」
という子どもは自主的に洋服を脱いで作業していましたよ~!
(エアコンの温度を上げ、室内の温度は少し高めにしました)
色をぬっている間にも発見がありました!
「ねえ、みてて!!赤が見えてくるから!!」
「ほらっ!!見えてきたでしょ!?」
「すごーーーーい!!」
とお友達同士で【絵の具をつけて弾かせる】という行動を繰り返し楽しんでいました♪
この発見(弾き絵)が、何かの活動につながるといいな~♪とひそかに思っております♪
大筆が4本しかないため、他のお友達は、待っている間にミニミニツリーの製作を楽しみました♪(こちらも絵の具を使って🎵)
白い所を全部緑にする!!としっかり裏返して裏まで塗っている子もいました!!
さあ、自分たちが塗った広幅用紙が、大きなツリーに変わった時・・子ども達はどんな表情をして、どんなことを感じるのでしょうか??とても楽しみです♪