2月3日は「節分」でしたね。
♪おにはそとー、ふくはうち♪
♪おにーのパンツは・・♪
と楽しんでいた子どもですが、
当日、鬼が現れるとそれはそれは大泣き💦
ちいさな小鬼さんに変身。
鬼さんの苦手なものをお勉強。
「チクッてするー」
可愛い鬼さんに向かって
「おにはーそとー」
おなかのなかの
泣き虫鬼。
おこりんぼ鬼。
いやいや鬼。
くいしんぼう鬼。
それからそれから・・
たくさんの鬼さん出ていけー(≧▽≦)
楽しく鬼退治していると・・
「あれー、誰か来たよ」
「鬼だー」 こわーーーーーい💦
捕まってしまった・・
「せんせい、たすけてー」
先生にしがみつく姿がかわいい💗
守ってあげたくなります😊
でも鬼さんに「どうぞ」も(笑)
鬼さん、行っちゃった。お兄ちゃんたち大丈夫かな。
と外を眺めているお友達をみて
鬼さんがまた来たらどうしようと思ったのか
「せんせい、せんせい、お友達が(あぶない)」と」
安全な方へ連れてくるように言ったり、お友達の洋服を
つかまえて「おにくるよ」と伝えていました。
その優しさに嬉しくなりました🍀
そんな優しい子ども達のところに
おふくさんがおやつを持ってきてくれました。
怖かったけど頑張ったね。
いつも読んで「も、いっかーい」とお願いされていた
紙芝居・・このあとから「読まないでー」に
かわりました(笑)
こどもたちが健康ですくすくと成長しますように。