⭐おさんぽビンゴ!⭐

今日は、おさんぽビンゴカードを使って春の草花辞めた虫を探したり、名前を覚えたり、触れたりするのを楽しみました💠

こどもたちが一度は、目にしたことのあるものを並べてみました✨

さてさて、全部見つけることは、できるでしょうか?

まず、見つけたのは・・・ちゅうりっぷ🌷

「ここにあったよ!」「あかとーしろのいろだぁ」と言って見つけてテンションup!

 

次は・・・「どこにあるかなぁ?」「これかなぁ」と言いながら見つけたのは

さくらの木でした🌸

「ピンクのおはなだぁ」「もものはなみたい」と言いながら話をしてましたよ

そのあとは、「ないなぁ」「ちょうちょだぁ」と飛んでいるちょうちょを見つけました🦋

さて、どこにいるでしょうか?

先に進むと

葉っぱが増えましたが桃の花も見つけて🎵あかりをつけましょぼんぼりに~と歌まで飛び出してましたよ(*´∀`)

歌を歌いながら先に進むと、先日のお散歩で行った菜の花畑が見えてきて「あそこ、いったよね」と思い出している様子。その道中も春を探してました!

「この、あなは何かなぁ?」と言って覗き込んでる子もいましたよ!

そして、「菜の花だぁ」と菜の花を見つけました!

また、同じ所でれんげそうも見つけて、どんどん見つけるこどもたち✨

何かしゃがみこんでるので何をしてるのかなぁと思って近づいてみると

「てんとうむしだぁ🐞」と眺めたり触ったりしてましたよ。

なかには、てんとう虫に「てんとうむし、こっちにおいでー」と声かけをしてる子も🧡

「つくしがないなぁ」「さがしにいこうよ」「グランドにあったよね」と言いながら次は、つくし探しに

「あっ!あったぁ⤴️」とグランドに行く前に見つけたのは2人だけ。他の子達はグランドでみつけましたよ!

「これかなぁ?」

 

いっぱい、グランドにありましたよ!

あとは、しろつめくさのみ

 

みんな、ある場所を知ってるので走って向かい「あったよー」と教えてくれました。

ぜーんぶ、見つけた子供たちはニコニコで「たのしかったぁ」「また、やりたいなぁ」と言って春探しのお散歩を楽しんでました💠

この、お散歩を通じて

就学までに育って欲しい10の姿の『協同性』『思考力の芽生え』『自然との関わり・生命の尊重』に繋がる学びの場となったと思います(^o^)